MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

【姿勢評価のポイント】実際にどのように姿勢をチェックをしているか

岡山整体リソルのこうきです

今回のブログでは実際にどのように姿勢をチェックしているか、またそのチェックに使うポイントについて解説をしていきます

  • 自分がそもそもどんな姿勢に当てはまるか分からない
  • 今やっているセルフケアが合っているのかな?
  • 運動をしてみたけど体が痛くなったことがある

上記に当てはまる方はぜひ最後までご覧ください!

目次

姿勢チェックのポイント

まず、姿勢チェックの重要ポイントからお話しします

今回取り上げるのは、ストレートネック、猫背、反り腰、スウェイバックなどの姿勢不良です

僕が姿勢の評価で重視するのは「重心線」です

これは運動学や解剖学でも基本とされており、横から見た立位で、耳、肩、骨盤(特に大転子)、膝、くるぶしが一直線になるのが理想です

例えば、ストレートネックや猫背の場合、耳が肩より前に出てしまいます。巻き肩では肩が前に、スウェイバックではお腹が前に突き出るような姿勢になります

姿勢は、立っていても座っていても重要です。負担がかかり続けると筋肉にストレスが生じます。そのため、姿勢の改善は施術において非常に重要です

姿勢を調整する方法

次に、姿勢をどのように調整するかについて説明します

お客様によって姿勢改善のアプローチは異なりますが、以下の点は基本となります

  • 脳と神経の役割: 筋肉の柔軟性やパワーも重要ですが、最も大切なのは脳と神経だと考えています。正しい姿勢を認識し、まずは理想と現実のギャップを理解することが重要です。
  • 抵抗感との向き合い方: 姿勢不良が長く続いている場合、正しい姿勢に変える際に抵抗感や違和感が生じます。この違和感をセルフケアと施術で少なくすることが大切です。
  • 筋肉の活動性の向上と関節の柔軟性向上: やはり筋肉や関節も姿勢改善には重要です。筋肉の緊張を取り除き、関節の柔軟性を高めることも重要です。また、エクササイズで使えていない筋肉に刺激を入れることも行います。

詳しくは下記の記事もご覧ください!

まとめ

今回は、理想的な姿勢についてお話しました

理想の姿勢は耳、肩、骨盤、大転子、膝、くるぶしが一直線になること

姿勢の調整では、筋肉や関節の柔軟性と筋力の強化も必要ですが、まずは脳と神経の役割が最も重要です

合わせて正しい姿勢を知ること、理想と現実の姿勢のすり合わせが不可欠です!

姿勢改善にトレーニングやストレッチだけでなく、脳も大切なんだよ!ということを知っておいてもらえたらと思います

最後までご覧いただきありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次