おかだこうき– Author –
-
【20代後半・女性】肩こり・腰痛・反り腰のビフォーアフター
実際のお客様の施術前後の写真を見ながら ・どんな評価をしたのか・原因はなんだったのか・施術内容は何をしたんだろう これらの解説をしていきます! ぜひ皆さんの症状と垂らし合わせながらチェックしてみてください 【チェックポイント】 黄色の線 床か... -
【30代前半・女性】初回の限られた時間でも体の変化を実感できました!|小さなことでも相談してみてください
【口コミ全文】 スポーツでの怪我や痛みが増える中、ケアやトレーニングを続けてきたけど、悩みや迷いを解決できずにいたので、SNSで発信される情報やサロンの思いに共感したり納得できることが多かったこちらを頼ってみることにしました!! 最初は敷居が... -
【20代前半・女性】巻き肩・反り腰改善のビフォーアフター
岡山整体リソルのこうきです 今回は姿勢改善のビフォーアフターを紹介します! ぜひ皆さんの症状と照らし合わせながらチェックしてみてください 【チェックポイント】 黄色の線・床から垂直の理想の重心線 赤色の線・反り腰とぽっこりお腹の輪郭・巻き肩の... -
女性の腰痛の特徴を解説|改善するために必要なこと
今回は、女性に多い腰痛の特徴についてお話しします。 なぜ女性なのかと言うと、男女で腰痛へのアプローチ方法や手順が異なる場合が多いからです。 これは1つのパターンであり全ての人に当てはまるわけではありませんが、多くのお客様の施術をしていて感... -
頭痛が続く時の対処法|肩こりと自律神経について
今回の投稿では特に首肩こりと自律神経の不調による頭痛の対処法に焦点を当ててお話しします。 新年度になり環境や人間関係の変化、また寒暖差などの天候によるストレスを感じやすい時期だと思います。 頭痛についての知識があるだけでも対処がしやすくな... -
肩こり予防に肩のインナーマッスルが重要な理由
「インナーマッスルは大切」このような知識は皆さんすでにあると思います。 なので今回の投稿ではもう少し踏み込んで なぜインナーマッスルが大切なのか インナーマッスルの効率のいい鍛え方 こちらについて解説していきます! 【肩の構造とインナーマッス... -
季節の変わり目の疲れの原因|自律神経の乱れに注意
岡山では最近、寒暖差が大きく、お客様でも体調不良を訴える方が多いです。 季節の変わり目は自律神経の乱れが原因で不調を感じる方が多いようです。 今日はそのような不調を避けるためのポイントについてお話します! 【】 季節の変わり目には、気温の変... -
股関節の機能を高めるために必要なこと
今回は股関節の可動域と柔軟性についてお話しします。 多くの人は股関節が柔らかく、可動域が広いことが体にとって良いことだと考えている人が多い印象です。 股関節の柔らかさは、開脚や前屈で評価されがちですが、それよりも重要なことを本文でお話しし... -
【高校1年生】初回の施術前と2週間後の2回目施術前のビフォーアフター
【お客様のお悩み】 長時間同じ姿勢をしていると腰が痛む 数ヶ月前にMRI撮影しヘルニアと診断された 【お体の評価】 チェックポイント 黄色の線・床から垂直の理想の重心線 赤色の線・上半身、下半身の重心線・頚椎の角度と耳の位置 姿勢の評価 スウェイバ... -
姿勢を整えることの重要性について|動きだけではなく体の内側の昨日にも繋がります
今回は「なぜ姿勢を正すことが重要なのか」に焦点を当てたお話です! 一般に、姿勢は外見だけでなく、体の機能にも大きな影響を及ぼします。 その理由について、詳しく説明していきたいと思います! 【姿勢を整えることのメリット3選】 ①姿勢と呼吸 悪い...