おかだこうき– Author –
-
足のハリを落とすための手順
岡山整体リソルのこうきです 今回のブログでは足のハリを落とすための手順について解説をしていきます ストレッチやマッサージをしても足の張りが落ちない セルフケアをしても次の日には足の張りが戻っている お出かけをするとすぐに足が疲れてしまう 上記... -
【1/25~1/31】ご予約可能日のご案内【土日ご案内可】
おはようございます!岡山整体リソルのこうきです 早いものでもう1月も後半ですね… 皆さんにとって2024年のスタートはいかがでしたか? 体調不良の方も多いのでしっかり睡眠時間を確保してくださいね◎ 【1/25〜1/31までのご案内】 では1/25か... -
寒さと肩こりの関係について
岡山整体リソルのこうきです 今回のブログでは寒さと肩こりの関係について解説をしていきます 冬になると肩こりが強くなる 寒くなり頭痛の頻度が増えてきた感じがする 手足が冷えていて肩こりも慢性的に感じている 上記に当てはまる方はぜひ最後までご覧く... -
【姿勢評価のポイント】実際にどのように姿勢をチェックをしているか
岡山整体リソルのこうきです 今回のブログでは実際にどのように姿勢をチェックしているか、またそのチェックに使うポイントについて解説をしていきます 自分がそもそもどんな姿勢に当てはまるか分からない 今やっているセルフケアが合っているのかな? 運... -
そもそも自律神経も乱れとは
岡山整体リソルのこうきです 今日はそもそも自律神経の乱れとはこちらについて解説していきます 体の疲れがなかなか取れない 体が常にこわばっている感じがする 寝ても体がスッキリしない 慢性的な肩こりや腰痛がある こちらに当てはまる方はぜひ最後まで... -
座っている時間が続くと腰が痛くなる【腰痛施術のBefore/After】
【お客様のお悩み】 座っている時間が長くなると腰が痛くなる 格闘技の練習の後にも腰が痛くなる 【お体の評価】 どのような動きで腰痛が強くなるのかチェック・体の前屈は問題なく、体を捻る動きと伸展(反らす動き)で痛みが強くなる 体幹の伸展時(体を... -
10年前からの自律神経の不調に悩み、頻繁に病院と整体に通う日々でした
先日も投稿を見てお客様がご来店してくれました! 「施術を受けてみたい!」そう思ったキッカケは下記の投稿だったそうです 今回来られたお客様は10年前から自律神経の不調に悩んでいたとのこと 自律神経の不調を少し深掘りすると、睡眠や食欲の乱れ、メン... -
姿勢や歪みを治して自律神経を整えたい
こちらの投稿では実際に来られたお客様の事例を紹介させてください Twitterを見てくださった方が1時間半かけて来店してくれました 「姿勢や歪みを治して自律神経の不調を改善したい」とのことでしたが… 体のこわばりがとても強かったので、今回は体をリラ... -
姿勢の悪さと呼吸の浅さが関係する理由
「最近疲れやすいのは呼吸が浅いからかな?」「起きても疲れが取れていない」「姿勢をキレイにしたいけどなかなか効果が出ない」 このように悩むお客様はとても多いです。 僕自身、姿勢をキレイにするためには筋力や柔軟性よりも、まずは呼吸がしっかりで... -
【朝起きたら腰が痛い】原因の考察と解剖学的なアプローチの考え方
「スポーツをしていたら腰が痛い」「長時間の同じ姿勢をしていたら腰が痛い」「すごく痛いわけではないけど常に腰が痛だるい」 同じ腰痛でも痛みを感じるタイミングや強さは人それぞれです また痛みを感じる原因が筋肉なのか、関節なのか、神経なのか、も...