こんにちは!岡山整体リソルの岡田です!
今回は施術のビフォーアフターを紹介します◎
どのような評価や施術をしたのかは
後半に記載するので参考にしてみてください!

チェックポイント
黄色の線
・床から垂直の理想の重心線
赤色の線
・足の重心線
・耳から首のライン
ご来店時のお悩み
・肩の痛みと可動域の悪さ
・姿勢
・反り腰
姿勢の評価
・頭が重心線よりも前に倒れている
→ストレートネックになり首の筋肉の固さ
→背骨の連動に影響
・足の重心線の前傾
→足が前に倒れているので骨盤を前に押し出す
→重心のバランスを取るために腰を反る(反り腰)
・反り腰が定着し胸郭の固さ
→腹筋が上手く使えれず呼吸も浅い
→肋骨を引き下げれない
施術の内容
1・足の柔軟性と重心のアプローチ
→骨盤を正しい位置に戻すため
→股関節の可動域のケア
2・背骨の柔軟性と使い方の修正
→反り腰が強かったので腰の筋肉をゆるめる
→その後に腹筋を使うエクササイズで安定させる
3・肩甲骨と背骨の連動を改善
→肩甲骨と背骨の筋肉を正しく使い位置を整える
→肩関節の機能へのアプローチ
4・背骨と体幹、股関節を整えるセルフケア
→これまでのクセを修正するメニューを提案
施術の結果
これまで肩の痛みが続いていた期間が長く
痛みをかばうくせも定着していました
併せて反り腰も強く
背骨の連動を使うこともかなり苦手になっていました
肩の痛みは一度で完全に取り除くことはできませんでしたが
正しい姿勢をとるコツは掴むことができました!
姿勢を整えるために必要な腹筋や背骨の動きを獲得することで
肩の負担も減らすことができます
肩の痛みと姿勢改善を同時にケアしていきましょう!