MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

首こりや肩こりを改善する姿勢の考え方|スウェイバックと反り腰のケア方法

首こりや肩こりの原因にはさまざまな要因があり、呼吸の仕方や緊張する癖、そして日常生活の姿勢の悪さによる重心の乱れも影響も考えられます。

今回はその中でも特に姿勢についてピックアップして、首や肩のこりの関係について掘り下げていきます。

首や肩の不調、または姿勢の悪さに悩んでいる方はぜひご覧ください!

目次

姿勢と首・肩こりの関係

肩こりや首こりの原因として、僕が特に注目しているのが重心のバランスです。

例えば「スウェイバック」という姿勢では、足が前に倒れ、骨盤が前にスライドし、その結果、上半身が後ろに倒れるような姿勢になります。

このままでは目線が上向いてしまうため、頭を前に倒してバランスを取ろうとします。

その結果、首や背中の上部に大きな負担がかかり、首こりや肩こりが発生します。

「反り腰」では骨盤が前傾し腰椎のカーブが強くなると、背骨全体のカーブが強調され、猫背のように見えることがあります。

この状態では、首や肩の安定感が失われ、さらなる負担が蓄積されてしまいます。

複合的なアプローチの重要性

首こりや肩こりを根本的に改善するには、単に患部をほぐすだけでは不十分です。

姿勢の悪さによる重心の乱れがあるままでは、症状は一時的にしか改善しない可能性が高いのです。

そのため、姿勢全体の改善が必要です。

特に「ストレートネック」のような状態が続くと、頸椎の動きが制限されることが多いため、局所的なアプローチとともに全身を包括的に見る必要があります。

首や肩のストレッチも有効ですが、姿勢を改善するためのエクササイズを取り入れることが大切です!

姿勢改善のためのポイント

姿勢改善のためには、多角的な取り組みが必要です!

スウェイバックや反り腰がある場合、胸椎の柔軟性が低下している可能性があります。

胸椎の柔軟性を高めるためには、呼吸を整えることが重要です。特に、しっかり息を吐く練習が有効です。

さらに、腹横筋などの体幹筋肉がうまく使えていないケースも多く、これを鍛えることも姿勢改善には欠かせません。

また反り腰のように骨盤が前傾している場合、股関節周りの柔軟性を高め、正しい筋肉を使えるようにすることが必要です。

さいごに

首こりや肩こりに悩んでいる方は、姿勢改善を意識してみてください!

首や肩をケアするだけでなく、姿勢を見直すことでより深い改善が狙えるはずです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次