MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

首こりと自律神経の関係|岡山 整体 頭痛

首こりは、長時間の座り仕事や悪い姿勢、ストレスなどによって多くの人が悩む問題です。

しかし、首の筋肉が脳やその神経と密接に関連していることをご存知でしょうか?

この記事では、首の筋肉と脳神経の関係、そしてそれが私たちの健康にどのように影響するかを解説します!

目次

首の筋肉と神経の関係

ほとんどの筋肉は背骨から出る神経によってコントロールされています。

しかし、首の重要な筋肉である胸鎖乳突筋と僧帽筋は脳の神経とつながっています。

胸鎖乳突筋と僧帽筋は、首と頭の動きを支えるために重要です。

これらの筋肉が緊張やこりを感じると、脳にストレス信号を送ることがあり、認知機能に影響を与える可能性があります。

逆に、精神的な疲労やストレスが身体的に現れ、首の筋肉に緊張を引き起こすこともあります。

脳の疲労と首こり

脳が疲れていると、胸鎖乳突筋や僧帽筋が特に固くなりやすいと考えられています。

このこりは自律神経にも影響を及ぼし、心拍数や消化などの無意識の機能をコントロールするため、これらの筋肉の柔軟性と健康を維持することが重要です。

首こりがひどくなる前に対処することが重要で、それにより日常生活やパフォーマンスに悪影響をを出さないようにしましょう!

まとめ

体は筋肉も神経も繋がっています。

バラバラに考えるよりも関連性を探し出し、同時進行でケアをした方が効率的です!

期間限定のクーポンもありますので、ぜひご利用ください◎

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次