おかだこうき– Author –
-
【8/10~8/15】お盆期間の営業について
暑い日が続いたり台風も近づいたりと天候により体調が崩されやすい時期ですね! 水分やミネラル補給を忘れずに皆さんにとって良い夏になりますように 【お盆期間のリソルの営業について】 8/10 ・通常営業 8/11 ・お休み 8/12 ・既存のお客様のみご案内... -
【7/10~7/16】ご予約可能日のご案内【土日満員御礼】
雨が降ったり止んだり暑くなったり自律神経には負担をかけてしまう時期 疲れからか体調不良の方も多いですのでしっかり寝て体調を崩しませんように! 【今週のご案内についてです】 7月10日 (月) ・満員御礼 7月11日 (火) ・16:30~ 7月1... -
【よくある質問】姿勢をキレイにするにはストレッチと筋トレどっち?
「姿勢をキレイにするためには何からしたらいいの?」 「YouTubeで動画がたくさんあるけど何が私に合うの?」 このように考えたことはありませんか? お客様からもよく頂く質問のひとつです 姿勢が悪いと言っても 猫背 ストレートネック 反り腰 O脚 など、... -
【腹横筋と姿勢】お腹のインナーマッスルを鍛えると姿勢と腰痛が改善する理由
慢性的な腰痛を抱えていて猫背も強くなってきた気がする ストレッチをしているけど仕事のたびに腰が痛い 妊娠・出産をしてから腰痛を感じるようになった 上記の症状に当てはまる方は腹横筋と呼ばれる、お腹のインナーマッスルが弱くなっているかもしれませ... -
【体の緊張は大敵】睡眠の質の悪さが肩こりを起こす理由
ここ最近、肩こりが特につらい ストレッチやマッサージをしているけど肩こりが治らない 整体に行っても肩こりがすぐに戻ってしまう 肩こりを感じるとストレッチをしたり、中には整体やマッサージに行く人もいるかもしれません その場では楽になったと感じ... -
【睡眠の質】眠りが浅いときに気をつけるべきこと3選
「寝ても2・3時間で目が覚めてしまう」 「7時間寝ているけど疲れが取れない」 「朝起きても体がだるくスッキリ起きられない」 このようなお悩みがある方はとても多いのではないでしょうか? 健康的なライフスタイルや仕事に集中するには睡眠の質はとて... -
【原因がわからない不調】整体で自律神経の乱れが改善する理由
「7時間寝ても疲れが取れない」 「体は疲れているのに、なかなか寝付けない」 「寝ても2時間ほどで目が覚めてしまう」 これらに当てはまる方は自律神経の乱れがあるかもしれません 自律神経の乱れがあると睡眠や疲労感だけではなく、メンタルや内臓にも...