MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

猫背とスウェイバックの比較:首から背中のカーブに注目

姿勢の問題は、肩こりや腰痛の原因となることが多く、その中でも猫背とスウェイバックはよく見られる姿勢のタイプです。

どちらも首から背中にかけてのカーブに特徴があり、似ているようで実際は異なる点が多々あります。

今回は、猫背とスウェイバックの違いを首から背中のカーブを中心に比較し、その影響について考えてみましょう。

目次

猫背とスウェイバックのカーブの違い

猫背の特徴としては、首から背中にかけてのカーブが大きく、肩が前に出て頭が前方に傾く姿勢です。背中が丸くなり、胸部が狭くなるため、呼吸が浅くなることもあります。

一方、スウェイバックでは、腰が前に押し出され、上半身が後ろに傾いていることが特徴です。首と背中のカーブは猫背と似ている部分もありますが、頭の位置はやや後方にあり、腰から背中にかけてのカーブが強調されます。この姿勢は、一見すると胸を張っているように見えますが、実は背中全体が後方に引っ張られている状態です。

スウェイバックを猫背と勘違いすると?

スウェイバックの姿勢を猫背と勘違いして、胸を張ろうとする人が多いですが、これは逆効果になることがあります。上半身をさらに後ろに傾けてしまい、腰や背中に余計な負担がかかるため、痛みや不快感を引き起こすことがあるのです。

姿勢の評価は全体的に行うことが大切

姿勢を改善する際には、首や背中など一部分だけを評価するのではなく、全体的なバランスを見ていくことが重要です。肩の位置、頭の位置、骨盤の角度など、体全体の姿勢を確認することで、正しいアプローチができるようになります。

猫背やスウェイバックといった姿勢の問題に悩んでいる方は、まずは自分の姿勢を鏡や専門家に見てもらい、正しい姿勢を意識していくことが大切です。

まとめ

猫背とスウェイバックは似ているようで異なる姿勢の問題です。それぞれの特徴を理解し、自分の姿勢を正しく評価することで、痛みや不調を防ぐことができます。

姿勢を改善するためには、全体的なバランスを見ながらアプローチしていきましょう(^^)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次