MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

ストレッチだけはダメな理由|柔軟性と安定性の重要性

関節の柔軟性と安定性は、どちらも関節の構造上欠かせない要素です。

ストレッチを一生懸命頑張っているのに
「痛みが取れない」
「姿勢が改善しない」
といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?

その原因の一つに安定性(筋力)の不足があることがあります!

目次

柔軟性と安定性のバランスが重要

柔軟性は、関節の動きをスムーズにするために重要です。

しかし、それだけでは十分ではありません。

例えば、股関節周りの筋肉が弱い場合、いくらストレッチをしても骨盤が安定せず、結果として腰痛や姿勢が崩れてしまうこともあります。

一方で、胸椎のように比較的動きが少ない部位では、ストレッチだけでなく、動きを引き出すアプローチも必要です。

このように、関節ごとに求められるケアの方法が異なるため、柔軟性と安定性の両方を意識するようにしましょう!

何か一つだけで改善するのは難しい

「ストレッチだけで良くなる」
「筋トレだけで姿勢が良くなる」
といったアプローチでは、関節や体全体のバランスを整えることは難しいです。

柔軟性を引き出すストレッチに加え、関節を支える筋力を高めるエクササイズを組み合わせることで、初めて根本的な改善が期待できるのです。

さいごに

関節の柔軟性と安定性は、どちらも大切な要素です。

痛みや姿勢の改善を目指す場合は、柔軟性を高めるストレッチだけでなく、安定性を向上させるトレーニングも取り入れてみてください。

姿勢や痛みでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

一人ひとりに合ったアプローチをご提案させていただきます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次