MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

顔の左右差と顎関節の関係|岡山 整体 小顔

顔の左右差が気になる方はいませんか?

その原因のひとつに「顎関節症」が関係している場合があります。

顎関節症は日常生活の中で顔のバランスを崩す要因になることがあります。

今回は顔の左右差と顎関節症の関係についてわかりやすく解説します。

目次

顔の左右差が起きる原因

顔の左右差ができる原因として、以下のようなものが挙げられます。

片方だけで噛む癖

同じ側ばかりで食べ物を噛むと顎周りの筋肉が片方だけに負担がかかり、顔の左右差が生じやすくなります。

歯ぎしりや食いしばり

ストレスや緊張で歯を強く噛みしめたり歯ぎしりをしていると、顎の筋肉に負担がかかり顔のバランスが崩れることがあります。

顎関節症の影響

顎関節症があると顎の動きに左右差が生じやすくなり、それが顔全体のバランスに影響を与えることがあります。

顎関節症と顔の左右差の関係

顎関節症がある場合、以下のような問題が顔の左右差に影響を与えることがあります。

筋肉の片側の過緊張

顎関節症の影響で片側の筋肉が固くなり、顔のラインに左右差が出ることがあります

顎の動きの偏り

顎を開け閉めするときに片方にズレが生じると筋肉の使い方が偏り、顔全体の印象に影響を与えます。

顔の左右差を改善する方法

顔の左右差を改善するためには次のポイントを意識してみましょう。

噛み癖を見直す

片側だけで噛む癖がないか確認し、両側でバランスよく噛むことを意識しましょう。

姿勢を整える

日常の姿勢を見直し首や肩の位置を正しく保つことが大切です。

特に猫背や首が前に出る姿勢を改善することで顎への負担が減り、顔のバランスが整いやすくなります。

さいごに

顔の左右差には顎関節症や姿勢が大きく関係しています。

姿勢や顎を整えることで、お顔の印象をスッキリさせることができます。

岡山で小顔整体や顎の調整をお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。

一緒に、バランスの整った魅力的な印象を目指しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次