MENU
おかだこうき
岡山整体リソル代表
柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

無理な姿勢が肩こりの原因に?正しい姿勢で肩を守る秘訣

皆さん、猫背や巻き肩を気にして、肩甲骨を寄せたり胸を張ったりすることを意識したことはありませんか?

確かに、姿勢を正すことは健康に良いとされていますが、実はやり方を誤ると逆効果になってしまうこともあります。

今回は、無理な姿勢を続けることが引き起こすリスクについてお話しします。

目次

前鋸筋の働きが低下する危険性

肩甲骨を寄せることばかりに集中していると、本来重要な筋肉である前鋸筋の働きが低下してしまう可能性があります。

前鋸筋は肩甲骨を安定させるために非常に大切な筋肉ですが、これが十分に機能しないと、肩甲骨が不安定になります。

肩甲骨の不安定性と肩こり

肩甲骨が不安定になると、肩を支えるために僧帽筋に過剰な負担がかかります。

この負担が積み重なると、肩こりが発生しやすくなります。

肩こりに悩んでいる方は、無理に胸を張り続ける姿勢が原因かもしれません。

スポーツやトレーニングにおけるリスク

さらに、肩甲骨が不安定な状態でスポーツやトレーニングを行うと、肩のケガを引き起こすリスクが高まります。

特に、肩を大きく使う動作が多い競技や筋力トレーニングを行っている方は要注意です。

正しい姿勢と動作を身につけることが、ケガ予防につながります。

まとめ

  • 肩甲骨を寄せることを意識しすぎると、前鋸筋の働きが低下し肩甲骨が不安定になる
  • 肩甲骨の不安定性は肩こりや肩のケガのリスクを高める

今回の投稿が皆さんの参考になれたら幸いです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

執筆者

おかだこうきのアバター おかだこうき 岡山整体リソル代表・柔道整復師

柔道整復師の国家資格を取得後、大阪の整形外科で勤務。病院では骨折や捻挫などの外傷の処置、麻痺や手術後のリハビリを医師と連携し対応してきました。プロ野球選手のトレーナーや同業者へのセミナーも開催し知識・技術・経験を磨いていきました。姿勢の調整に力を入れており、肩こりや腰痛など慢性的な痛みを根本からの改善に導きます。これまでの経験で予防の大切さに気づき、自律神経の調整や栄養のアドバイスなどトータル的な健康のサポートもしています。

目次