姿勢のお悩み– category –
-
姿勢とメンタルはつながっている?猫背が思考に与える影響
「最近、気分が落ち込みやすい」「なんだかネガティブなことばかり考えてしまう」 そんなとき、まず見直してほしいのが“姿勢”です。 姿勢とメンタルの関係は昔から知られていて、日本語の表現にも多く登場します。 【姿勢と感情は昔からリンクしていた】 ... -
デスクワークで猫背に見える本当の理由|反り腰・スウェイバックとの違いとは
「猫背が気になるんです」「デスクワーク中の姿勢が悪い気がして…」 そんなお悩みで来院される方の中には、実は“猫背”ではなく「反り腰」や「スウェイバック」だったというケースがとても多くあります。 今回は、その“勘違い”が起こる理由と、正しい姿勢評... -
姿勢改善のカギは“胸郭”にあり|呼吸が浅い・反り腰・猫背が気になる方へ
「姿勢が悪い気がするけど、どう改善していいかわからない」「呼吸が浅くて、疲れやすい」「ストレッチをしてもあまり変化がない」 こうした悩みを抱えている方に、ぜひ知っておいてほしいキーワードがあります。 それが胸郭(きょうかく)です。 【胸郭と... -
ストレスや不眠で悩んでいるあなたへ|腸内環境を整えることがカギ
「なかなか寝つけない」「寝ても疲れが取れない」「イライラしやすくて、心が落ち着かない」そんな悩みを感じている方は、腸内環境を見直してみる価値があります。一見関係のなさそうな「腸内環境・ストレス・睡眠」 実はこの3つは、体の中で深く結びつい... -
睡眠の質を高めるには?今日からできる3つの習慣
「最近、ぐっすり眠れない」「朝起きても疲れが抜けない」そんなお悩みはありませんか? 睡眠の質が下がると、日中の集中力が落ちたり、疲れが残ったり、さらには痛みを感じやすくなることもあります。 寝具やサプリに頼る前に、まずは日常生活の過ごし方... -
猫背や反り腰が呼吸を浅くする?姿勢と横隔膜、自律神経のつながり
「なんとなく疲れやすい」「呼吸が浅くて、緊張が抜けない」「姿勢を整えたいけどうまくいかない」 そんなお悩みを感じている方へ、今日は少し専門的なお話を交えつつ、「横隔膜」「姿勢」「迷走神経」の関係についてお伝えしていきます。 難しそうに聞こ... -
姿勢を整えたいあなたへ。改善のステップ、間違えていませんか?
「猫背が気になるから、胸を張っているのに姿勢が良くならない…」「反り腰って言われたけど、何をすればいいかわからない」 そんなお悩みをお持ちの方に向けて、今回は姿勢改善の正しいステップについてお話しします。 整体の現場でよくあるのが、「間違っ... -
腹筋で首や肩に力が入ってしまう人へ。反り腰改善の落とし穴と対策
「反り腰を直したいから、腹筋を頑張ってる」 そんな方ほど、首や肩に力が入ってしまうという悩みを抱えやすいです。 腹筋はたしかに反り腰やスウェイバック姿勢を改善する上で大切な要素ですが、やり方を間違えると、首こり・肩こりを悪化させてしまうこ... -
普段感じない痛みが出た時は病院・整骨院・整体…どこに行けばいいの?
・朝起きたら腰が痛い。・運動中に足をひねった・ぎっくり腰になったかもしれない。 そんなとき、あなたならまずどこに行きますか? 病院?整骨院?それとも整体? 今回は、柔道整復師として整形外科や整骨院での勤務経験を持ち、現在は整体を運営している... -
ストレッチだけでは変わらない?姿勢改善に欠かせない“相反神経抑制”という考え方
今日は、ちょっとマニアックだけど体の改善に欠かせない「相反神経抑制」というメカニズムについてお話しします。 普段の生活ではあまり耳にすることがない言葉ですが、これを知っているかどうかで、ストレッチやエクササイズの効果が大きく変わってきます...