自律神経の症状– category –
-
自律神経の症状
季節の変わり目の疲れの原因|自律神経の乱れに注意
岡山では最近、寒暖差が大きく、お客様でも体調不良を訴える方が多いです。 季節の変わり目は自律神経の乱れが原因で不調を感じる方が多いようです。 今日はそのような不調を避けるためのポイントについてお話します! 【】 季節の変わり目には、気温の変... -
自律神経の症状
刺激の強い施術はどうなの?|個人的な見解をお話しします
「強い施術の方が効く感じがする」 このように考えられている方は多く、実際に施術にこられるお客様でも当てはまることがあります。 今回は刺激の強い施術について、僕の個人的な見解をお話ししたいと思います。 まず結論になりますが、刺激の強い施術はで... -
自律神経の症状
寒さと肩こりの関係について
岡山整体リソルのこうきです 今回のブログでは寒さと肩こりの関係について解説をしていきます 冬になると肩こりが強くなる 寒くなり頭痛の頻度が増えてきた感じがする 手足が冷えていて肩こりも慢性的に感じている 上記に当てはまる方はぜひ最後までご覧く... -
自律神経の症状
そもそも自律神経も乱れとは
岡山整体リソルのこうきです 今日はそもそも自律神経の乱れとはこちらについて解説していきます 体の疲れがなかなか取れない 体が常にこわばっている感じがする 寝ても体がスッキリしない 慢性的な肩こりや腰痛がある こちらに当てはまる方はぜひ最後まで... -
自律神経の症状
姿勢の悪さと呼吸の浅さが関係する理由
「最近疲れやすいのは呼吸が浅いからかな?」「起きても疲れが取れていない」「姿勢をキレイにしたいけどなかなか効果が出ない」 このように悩むお客様はとても多いです。 僕自身、姿勢をキレイにするためには筋力や柔軟性よりも、まずは呼吸がしっかりで... -
自律神経の症状
冷え性を改善するために必要なこと
先日Instagramのライブでセミナーを行いました 内容は冷え性を改善するために必要なことについてです この投稿をInstagramで見る おかだこうき / 岡山整体リソル / 姿勢と痛み改善の専門家(@resol_koki)がシェアした投稿 こちらのライブで使用した資料を使... -
自律神経の症状
呼吸の浅さが姿勢に与える影響について
岡山整体リソルのこうきです 先日Instagramのライブで呼吸の浅さが姿勢に与える影響についてお話ししました この投稿をInstagramで見る おかだこうき / 岡山整体リソル / 姿勢と痛み改善の専門家(@resol_koki)がシェアした投稿 動画やラジオ感覚で見たい方... -
自律神経の症状
ストレス発散しっかりできてますか?【ストレス発散が大切な理由を細胞を軸に考える】
岡山整体リソルのこうきです 皆さんストレス発散はできていますか?ストレスを溜めすぎていませんか? 最近は栄養学についての勉強を深掘りしているのですが、学んでいるうちに改めてストレスが体に与える影響は大きいなと感じています 特に気になったのは... -
自律神経の症状
『代謝』の本当の意味を知ってる?
岡山整体リソルのこうきです まずはじめに… 代謝のことを汗をかく・かかないだけで判断している人は今回の投稿を必ず最後までご覧ください! 代謝ってよく使われる割にちゃんと理解している人は少ないんですよね ほんの少しでも代謝について知っておくだけ... -
自律神経の症状
自律神経ってなんでそんなに大切なの?
岡山整体リソルのこうきです SNSやテレビで見ない日はないと言ってもいいくらい自律神経ってすごく注目されてますよね 今回のブログでは自律神経の重要性についてお話しします 【自律神経はなんでそんなに大切なの?】 自律神経とは名前の通り自分で律する...