おかだこうき– Author –
-
マットレスが合わない?|寝つきが悪い人がまず試すべきシンプルな解決法
「ベッドに入ってもなかなか眠れない」「どんな姿勢をとってもしっくりこない」 そんな経験はありませんか? 寝転んでもリラックスできるポジションが見つからない、首や肩が硬くて違和感を感じる、最近マットレスが合わなくなった気がする…。もしかすると... -
ストレートネックの原因と改善方法|日常でできる意識とセルフケア
「最近、首や肩が重だるい」「鏡を見ると頭が前に出ている気がする」 そんな悩みはありませんか? もしかすると、それはストレートネックが原因かもしれません。 ストレートネックは首だけの問題ではなく、猫背や反り腰など全身の姿勢と深く関わっています... -
スウェイバック改善の鍵は胸椎にあり!正しい姿勢を取り戻す3つの方法
「体重は落ちたけどぽっこりお腹が気になる」「歩くとすぐに足が張ってしまう」「呼吸が浅く背中が痛くなりやすい」 そんな悩みを抱えていませんか? もしかすると、それは「スウェイバック」という姿勢の問題かもしれません。 放置していると腰痛や肩こり... -
1回の施術では治せる範囲に限界がある理由
「1回で良くなったらいいな」 皆さんがこのように思われると思います。 もちろん僕も最小限の施術回数で症状を改善するために今での勉強しています。 でも勉強すればするほど「本気で体を治すには時間がかかる」この事実に直面することとなります。 痛みや... -
ダイエットに効果的な運動量とは|SNSの派手なメニューより基本が大切な理由
「ダイエットを始めたいけど、どれくらい運動すればいいの?」 こんな疑問を持っている方、多いのではないでしょうか。 SNSを見ると、見たことのないアクロバティックなエクササイズがたくさん流れてきて、つい「これをやれば痩せるかも!」と思ってしまい... -
骨盤底筋の役割とは?姿勢改善・尿漏れ予防に効く鍛え方とセルフケア
「産後から姿勢が崩れやすい…」 「尿漏れが気になるけど、どうケアすればいいの?」 「ぽっこりお腹が戻らない」 そんな悩みを抱えている方に深く関わっているのが骨盤底筋(こつばんていきん)です。 聞いたことはあっても、実際の役割や鍛え方を詳しく知... -
体幹インナーマッスルを鍛える方法|呼吸で姿勢が変わるシンプル習慣
「体幹を鍛えたいけど、何から始めたらいいの?」 「インナーマッスルって結局どう鍛えるのが正解なの?」 こんな疑問を持っている方、多いんじゃないでしょうか。 実は体幹のインナーマッスルを使えるようにするために、一番大切なのは特別なトレーニング... -
ポリヴェーガル理論でわかる自律神経の仕組み|不安・倦怠感・ストレス改善のヒント
朝起きても疲れが取れない、気分が落ち込む、人と話すのがしんどい…。 そんなとき「自律神経が乱れているのかな?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 今日は、自律神経を理解するうえで役立つ「ポリヴェーガル理論」について、わかりやすく解説して... -
太ももの前がすぐ張るのはなぜ?原因と今日からできる改善法
「特に運動したわけでもないのに、なぜか太ももの前が張ってしまう」 こんな悩みを感じている方は意外と多いです。 放っておくと腰痛や膝の不調にもつながりやすいので、原因を理解して早めに対処しておいたほうが良いかなと。 今回は、太ももの前が張る主... -
自律神経を鍛えるには?乱れを整えるシンプルな習慣とセルフケア
「最近、寝ても疲れが取れない」「気持ちが落ち着かずにソワソワしてしまう」 そんな状態が続いていませんか?もしかすると、自律神経のバランスが乱れているサインかもしれません。 今回は、自律神経を“鍛える”という少しわかりやすい言い方で、生活の中...